灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

内閣支持率が急上昇したらしい

確認したら確かに上がってた、データ重視の俺としては興味深い 以前「SNSが普及したから与党は支持されなくなった」というのを見かけたが、それと同じことはコーヒーハウス(カフェ、喫茶店)が流行した時にも言われていたことだ 酒場(バー、居酒屋)だとみ…

日本の目標インフレ率2%は達成できた

日本の目標インフレ率2%は達成できたと思うよ、という話 この画像は日本のコアインフレ率の前年同月比だが2023年に上がり過ぎたので2024年は鈍化するんじゃないかと予想されていたが複利で上がっていることがわかる 円安進行で輸入価格が上がっているから物…

日経平均は高値から10%下落した、ドル円も続くかどうか

最近はドル円の話をよくしている気がする、話題になっているからというのもあるがどうにも的外れな意見が多いように感じるからだ それはちょうど2010年頃に「円高で国が滅びる」論で大騒ぎしてた頃、1ドル50円時代ということが大声で騒がれていたことを思い…

前回の為替介入時の値動きを確認

2022年日本は為替介入を実行した、その時の値動きを確認してみよう 147円の高値をつけた場面で1回目の為替介入、140円を割るかどうかというところまで押し戻された その後、11月に152円という場中の高値をつけると2回目の為替介入が入り、あっさり146円まで…

介入が入ったとしか思えない為替の動き

ドル円が160円まできたと思ったらいきなり154円まで円高に動いた、為替介入としか思えない動きだ このブログで何度も書いた通りドル円は日米金利差で決まる、JPモルガンが日米金利差とドル円の相関を丁寧にグラフにしているので見てみよう 2000年より前はそ…

【2024年4月29日】日経平均の値動き予想

日経先物が反発しているが20日線からの下方乖離2.5%からのものであり20日線へ戻っていない、500円反発しても38400円であり20日線には届かない かといって売られすぎかというとそこまででもない、RSIを見るとそれほど低くない RSIは50より上にあるうちは上値…

円安について

最近円安が話題になっている、というわけで個人的に円安について思うところを書いてみよう そもそもいくつか話題になっているところを持ってきてみよう ・円安は日本の国力が低下したから →ちょっと意味がわからない、そもそも国力ってなんだ? 総人口なら減…

「1ドル300円」こんな記事も出てきたか

news.yahoo.co.jp いよいよこういう記事もでてきたか ドル円というのは日本円と米ドルのレートなわけでもし1ドル300円となれば日本はよくても米国経済が死ぬので米国が止めると思うけど、記事を読むと何故か日本の話しか出てこない 「誰も日本国債を買わなく…

「損をしたらこれを取り返そうと更にロットを大きくする」←これは悪手

日経平均やS&P500が4月高値から5%程度の価格調整(下落)をしている、この程度の下落は毎年2回か3回は起きるので慣れた人ならなんともないだろう 問題なのは初心者と今年年初からの株価高騰ですっかり強欲になってロットを増やしてしまった者だろう、ちょ…

東京の物価を見る

日本は前年比+2%インフレを目標としているわけだが、全国に先駆けて公開される東京の物価は前年比+1.8%(総合)と+2%に届かない数値が公開された だがよく内訳を見てみれば高校(私立)の授業料が補助金で大きく減ったことが理由だろう、授業料は-61%、…

NASDAQ100の予想EPS低下と実質金利の上昇

EPS(1株あたり純利益)をもとに株価は形成される、純利益がある限り株価は大丈夫だが純利益がなくなると不味い、非常に不味い テスラのEPS低下は大きく報じられているがそれ以外の企業もなかなか不味い そこにきてインフレ鈍化からの実質金利が上昇してきた…

日経平均の今後の値動きを予想してみる

日経平均の今後の値動きを予想してみる、外れたら損切り撤退 RSI(相対性指数)が2023年10月以来の安値圏と教えてくれている、エンベローブ(移動平均乖離率)も20日線から-6%と久しぶりの買い場到来 長期的に見てもかなりの買い場だったわけだ、こういう時…

当たらない予想

日経平均は4月17日が当面の安値だろうと書いたが、そこから1000円安するという予想の外しをしてしまった 当たったのはテスラはやばいぞということくらいか 懲りずに当たらない予想をしていこうと思う ・日経平均はここから上昇して再び4万円へ ・米国株は高…

「落ちるナイフを掴むな」

米国の半導体ETF、SMHは大きく下がっている、3倍ETFのSOXLなんてもっと凄いことになっている これを受けて逆張り好きな個人がSOXLを買いに行くと言っているのをよく見るがまだ買いに行くのは早いと思う SMHならここから更に10%深押しするとしても長期で買う…

1年線から20%以上離れられない、は半導体ETFでも有効な法則

SMHに1年線(12ヶ月線)から上下10%20%にラインを引いたところ、しっかり上方乖離20%まで下がってきた スピード違反の上げなのでその速度調整がきただけなので上昇の初動から乗っている人には問題ないが、上がりきってから買った人は絶望だろう

日経平均は3万8700円付近までの反発はまず起きる

RSIは売られすぎを示唆している、ここから1000円程度の反発は起きるはず デットキャット(死んだ猫でも地面に勢いよく叩きつければ少しは跳ねる)というやつである ただ今年に入ってからの価格帯別の出来高を見ると37500-35500円あたりの出来高がスカスカ こ…

退場報告をチラホラ見る

日経平均もS&P500も20日線が下を向いて終値がその下にある状態に入った、これは今年初 とはいえ指数は高値から4%程度しか下がっていない、指数を買っている人はよっぽどレバをかけていなければ大丈夫だろう それにしても普通の下落のはずだ、なんでこんな…

イオンの決算から国内の消費動向を見る

www.aeon.info イオンの決算はここで読める 読んでわかることは日本の国内消費は堅調だということ、値上がりしても売れる個数が減ってないことがわかる イオンといえば国内小売大手(最近はインドネシアとかベトナムにも進出しているらしいけど) そこで生活…

松竹が54%の減益、やっぱりアニメ作るべき

www.nikkei.com 松竹は54%の減益、今期はガンダムがなかったらいけない こういう映画のヒット作がでるかどうかなんてのは水物とはいえやはりアニメは強いと思う 昔、そもそも時代劇とアニメはTV放送するにあたり両方とも1話1000万円くらいの予算で作れたわ…

アステラス製薬

アステラス製薬は2023年の高値から株価は半値近くまで下がってきた、経営が上手くいってないんじゃないかということを何処かが嗅ぎつけていたんだろう そこへきて金曜日の大引け後に-90%の減収減益、これは悪材料出尽くしになると思う あとは下がれば下がっ…

引き続き日経平均に強気

金曜、日経平均先物は大きく下落した それでも相変わらず日経平均には強気継続だ、4月5日に場中でつけた3万8400円を割り込んでいくようならとりあえず引き下がりたいが 名前がついてその後何年も語り継がれるような大暴落がこれから始まるというのでなければ…

債券投資は有りか無しか

結論からいうと国内債券に魅力はない、立場上買わないといけない年金運用じゃないなら持つ理由はない 個人向け国債10年で0.5%、社債で一番利回りがいいSBIでも0.8%、共に税引前 個人向け日本国債に100万円入れて1年持てば5000円(税引き後3900円)貰える、…

日本の賃金は23ヶ月連続でマイナス、なお23ヶ月前の日経平均株価

日本の賃金は23ヶ月連続でマイナス、なお23ヶ月前の日経平均株価は2万7600円、真面目に働くより日経平均を持っていたほうが余程お金が増えたな これはどの国でも時代でも、極一部の例外を除いて、普遍的なことだ 極一部の例外というのは災害や疫病で人口が超…

今が平均的な強気相場だとしたらS&P500はあと20%上がる

日本株も米国株も上がりすぎみたいなのを見るけど、強気相場の上げというのはこんなもんじゃないから 「高度経済成長→1989年バブル最高値」まで4700日続いた日経平均の強気相場や、「リーマンショックの大底→コロナショック」まで4000日続いたS&P500の強気…

安川の決算に注目

4月中旬からはQ1(1-3月期)の決算が続々と出てくるので、マクロ要因(金利とか)より個別企業の決算が重要になる 重要なのは1年後の業績見通し 日本企業はとにかく弱気な予想を出すことで知られているが、何故か小売業だけはいつも強気予想を出してくるので…

日経平均は4月5日が当面の底か

日経平均は4月に入るなり大幅安、配当落ちでは説明がつかない売りが重なり大陰線となった その後も下落が続くが、個人的に見ていたのは3月の安値38700円を割り込むかどうかということだったが別に割ることはなかった RSI(相対性指数)を見ると3月安値より4…

下げ止まらないテスラの今後の株価を考える

今日みたいな指数が上がった日でも下がり続けるテスラ、いったい今後どうなるのか予想してみる、予想なので外れることがあります とりあえずテスラのライバル企業を見てみる、これはコンセンサスでライバル扱いされているところであって実際にはライバルじゃ…

非農業部門雇用者数(NFP)の分水嶺は20万人

今夜(日本時間21時30分)公開される米国の非農業部門雇用者数(NFP)の分水嶺は20万人 米国の統計なのでそれっぽくいうとcritical point (クリティカル・ポイント)が20万人 なんでこれが重要かというと、米国は強力な内需に支えられている国だからだ いわ…

ロート製薬と三井物産がシンガポールの漢方薬会社を買収

www3.nhk.or.jp 詳細はNHKの記事読んで ロート製薬と三井物産がシンガポールの漢方薬会社を買収、というニュースがきた 先日も日本製鉄のUSスチール買収が話題になって俺もこのブログで記事を書いたが、いよいよ日本企業も溜まりに溜まった内部留保を放出し…

ドル円151.7円、今後の流れ

ドル円が本日151.7円までいった、円安継続の流れ 長期的には円高になると見ているが、短期的な流れといては152円到達でドル円ショートが踏み上げと損切り撤退という流れだと思う 152円は一昨年も去年も為替介入が入ったポイントなのでかなり意識されているは…