灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日経先物は170円高

昨日の終値はちょうど20日線のところで終わったが先物が上がったことで20日線を上抜けた 当たり前だが20日線というのは過去20営業日の終値の平均値を線で繋いだものなので、今の終値が20日線の上にあるということは短期的な上昇トレンドにあるということであ…

ガソリン補助金

インフレの影響でガソリン価格も大きく上がっている、それを受けてガソリンの補助金で価格が制御されている、最近は補助金の額が減ってきたということもあり実際の販売価格が上がったと騒ぎになっている それにしてもいったいいつまでガソリンの補助金などだ…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

あと2時間で8月最終週の東証が開くが、その前に運用報告 日経平均が大幅下落したものの保有株は影響薄、一部の銘柄だけが売られたことがわかる

インフレとは現金の価値が下がるということ

A「現金の価値はどんどん下がっていく」 B「現金の価値とは?」 A「購買力、ドルなら100ドル札で買えるもの、円なら1万円札で買えるもの、これが現金の価値」 B「物価が凄い上がってるけどこれは」 A「現金の価値が凄い下がっている、ということ」 B「ならば…

日経平均の当面の底値は8月18日

日経平均は先週大幅安するも8月18日につけた31200円を割らず、当面の安値は18日と判断 来週は8月14日の高値32600円を超えて上がっていけるかどうか注目 今の日経平均は上昇トレンド中の速度調整中、60日線が下を向いてくるようなら今年7月の高値更新は来年に…

NVDA決算、Jホールイベントを通過して

2023年後半の相場を語る上で欠かせないAIブームの中心的存在である、決算をうけて予想PERは200倍から50倍に低下した、これは2021年や2022年より割安になったということだ 引き続きこの銘柄はよく伸びるだろう、この銘柄が入っているのはNASDAQ100だけではな…

TECL(Direxion デイリーテクノロジー株ブル3倍ETF)の使い方

TECLとはXLK(テクノロジー・セレクト・セクター)の日々の値動きの3倍の値動きをするレバETFである XLKとTECLのチャートの違いを見てみよう XLK TECL このように元指数が全値戻しをしても3倍ETFだと値が戻らないことがわかる、塩漬けするにしても3倍ETFの経費は高く長期保…

レバレッチをかけて大きくなるのは標準偏差

たまにレバレッチをかけてリターンが大きくなると言う人がいるが大きくなっているのは標準偏差だよという話 インデックスファンドを20年も持っていたらどの期間もプラスになっていたという話は有名だが、これは20年インデックス投資をやっていたら大体この範…

シンNISAは日経平均と全世界株で埋めるべき

新NISAが始まる、後数ヶ月で というわけで何で枠を埋めるか考えている人も多いと思う、新NISAの強みは「非課税」に尽きるわけで長期保有で確実に?利益がでそうなインデックスファンドを選ぶのがいい 下手に個別株とかわけわからないアクティブファンド買っ…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

+2455 運用総額5万円の小さいファンドですが段々伸びてきました

決算前だけどNVDA株買ってみました

決算前だけどNVDA購入してみた、さてどうなるか

10倍レバレッチ世界の歩き方

CDFでは10倍のレバをかけて日経平均やS&P500やNASDAQ100が売り買いできる イメージとしては100万円を証拠金としてCFD口座に入れて1000万円分の日経平均とかS&P500を売り買いしているイメージだ、1000万円分の日経平均やS&P500の現物ETFを持とうと思ったら…

やっと検討から実行に移したキシダ総理

news.yahoo.co.jp 「そもそも原発どうするの?」 という問題を棚上げにして問題を先送りにしてきたがやっと一歩前進したようだ、ただ原発を本格的に稼働するにはまだまだ超えないといけないハードルは複数あるだろう これはあくまで俺の個人的な意見になるが…

10年債利回りと株価

このように90年代は10年債の利回りが今より圧倒的に高かったけど、90年代はまさに米国株の時代だった、これが後にドットコムバブル崩壊という形で長期停滞がおきるがそれは別の話 00年代は新興国の時代だった、どこの時代が来るのかわからないから外国投資は…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

+1788円 そろそろ銘柄を増やそうかと考え中

警視庁が発表している自殺者の推移を見てて思うこと

警察庁生活安全局生活安全企画課 令和4年中における自殺の状況 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R05/R4jisatsunojoukyou.pdf 日経平均の騰落と自殺者の騰落は連動している……!? 前々から言われてきたことだが資料を見ていて改めて思った…

日本のインフレ そもそも何が上がっているのか

www.stat.go.jp 8月18日に日本の最新インフレ状況が更新された、ソームショーの人達が毎月せっせと統計をとって更新しているので確認しに行こう 「電気・ガス価格激変緩和対策事業」が2023年1月から始まっているので電気代は大きく下がっていることがわかる …

恒大グループの破産はリーマンショックの再来なのか?

結論からいうと違います、大きい会社が潰れると何故かリーマンショックと同列に扱われることが多い リーマンショックの特徴はサブプライムローン(信用度の低い個人の借り手向け住宅ローン)を最高格付け(AAAランク)と偽って、本当の最高格付の債券と一緒…

NASDAQ100の値動き予想2

今度はエンベ(移動平均線乖離率)見てみる 以前にも解説したことがあるが1年線から+20%乖離している状態になると+10%まで下がってきていることがわかる、+20%を超えると居心地が悪いらしい 2022年の下落相場でも-20%までいくと-10%まで上がってきてい…

今後のNASDAQ100の値動き予想

NASDAQ100のRSI(14日)(20日)を見てみる、1枚目は2022年から2枚目は2023年のNASDAQ100である 今年に入ってからRSIがここまで深押ししたことは初である、2023年1月初でもまだここよりは上にあった 2022年のNASDAQ100は今より深押しして下がったことが2月と…

日経平均は今年2番目の本格調整

日経平均のRSIとエンベロープは2023年内で2番目に安値圏だと表示している、2023年一番の安値圏は1月に25800円をつけたところ まさかの本格調整である、こういう時は終値が5日線を上抜けると一旦は底打ちとなる、そこから高値からの下落の3分の1は跳ねる売ら…

米国市場は「恐れ」に寄ってきた

一時期は「超強欲」までいった米国の強欲と恐れ指数は恐れよりの中立になった、市場が恐れに傾いている時は買うべきである こういう逆張りの時はレバはかけないでおきましょう

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

銘柄は増えたり減ったりします +1490円

このドル高はいつまで続くのか

グラフはIG証券のレポートから引用、2023年7月末時点の各国の通貨ペアである 米ドル高が起きていることがわかる別に日本円だけが弱いわけではない このドル高はいったいいつまで続くのだろうか、仮に利上げが止まったらそこでドル高も終わるだろうが当のパウ…

俺がいつも使っているインジケーターを紹介 RSI

www.sevendata.co.jp 俺がよく使っているインジケーターの一つとしてRSIがある、詳細な使い方の解説は「株の達人」というサイトに書いてあるのでこれを全部読めばRSIの使い方はほぼわかる 解説を読むだけではなく実際に使ってみないとわからなかったりするの…

上がると思って買った株が下がったらどうすべきか

上がると予想して買った株が下落していく場合はどうするべきか、種類別対策方法 信用取引、先物の場合 →いますぐ損切り、遅れると-99%の含み損どころかマイナス(借金)になる可能性がある レバETF →できれば損切り、-99%の含み損になる可能性がある、分配…

米国のハイテク株は上昇トレンド中の一時的な押し目でしかなかった

なおTeslaは続落です

新NISAの1800万円を埋められる人は少ない

金融資産の統計データは多い、単身世帯だったり2人以上世帯だったり年収別だったり性別別だったり 色々あるがとりあえず金融資産無しが30%程度はいるということはわかる、金融資産無しを除外して平均値や中央値を取るものもあるが、これは実態を反映してい…

米国株の現状 ファンダメンタルズ分析

画像は「株式マーケットデータ」より 情報が毎週更新されるのでブックッマークして定期的に見に行こう stock-marketdata.com これはS&P500とNASDAQ100の株式益利回りと米10年債の金利を並べたグラフである、S&P500のほうはまだ少し上回っているがNASDAQ100…

Appleの社債

去年8月に社債を発行して55億ドルを調達したApple、これを何に使ったかというと株主への配当と自社株買いである 本当に株主ファーストが行き届いている、これなら株価も上がるだろう、米国株が長期的に停滞することは早々ないと前向きに考えられる理由でもあ…