灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日経平均は6月22日から続いている下落トレンドから脱却

日足のMACDがゴールデンクロスしたのでここからはMACD的には上昇トレンド入りで買い、ということになる ただ騙しの可能性もあるので過信は禁物、それにRSI(相対性指数)は買われすぎラインに片足を突っ込んできた、そもそも今は決算シーズンなので決算次第…

株をやるなら儲けることより大損しないことを考えるべき

個人投資家の評価損益が毎週発表されるが基本的に-7%から-10%あたりをウロウロしている 日経平均が30年ぶりの高値をとったあたりでは評価損が大きく膨らんでいるところを見るに逆張りで空売りを仕込んだのだろう、とにかくひどい負け越しだ 投資初心者は為…

時給1500円は高いのか

1時間1500円で8時間労働をした場合、1日1万2000円 週5日勤務で6万円 1ヶ月は4週、24万円 1年は12ヶ月、288万円 年収288万円……賃金インフレへの道は長い、金融緩和を止めて緊縮に向かうべき時は遠そうだ

最近のこと

レトロゲームをだらだらやる セガサターンは名作の宝庫、ギャルゲー(元エロゲ)多し 文章を読むだけのゲームはあんまりやらない 最近はホラーゲームも面白い、PS2の「SIREN1・2」をクリアする Vチューバーの雑談配信をよく見る、ここまでよんだ人は信号機カ…

2023年後半の日経平均の値動き予想

メインシナリオ 8-9月にかけて60日線を割り込み100日線まで下落、9月頃には100日線は31000円あたりに居る その後、年末高で6月につけた高値を超えて大納会へ ワーストシナリオ メインシナリオを外れてここから大きく下落するとしたら海外要因 ロシアウクライ…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

米国小売企業のNewell Brandsが急騰、パフォーマンスを押し上げています wiki(英語版)から引用、自動翻訳 Newell Brands は 、消費者向け製品および商業製品を製造、販売、販売する米国の企業です。 同社のブランドと製品には、 ラバーメイドの 保管容器や…

日銀、YCCを修正する

「異次元の金融緩和」を行ってきた日本 ・東証の場中で直接、中央銀行が日本株を買い株価を上げる ・借りれば借りただけお金が貰えるマイナス金利 ・10年債が上下0.25%より動いたら中央銀行が国債の買い入れをするYCC(イールドカーブ・コントロール) 米国…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

あおぞら銀行が上がってきました +55円

日経平均の基本的な動き

日経平均は突然急騰して12ヶ月線(1年線)から大きく上方乖離する その後、1年線が追いついてくるまでレンジでウロウロして、ぐだぐたしているうちに1年線が下向きになる その状態がしばし続き、また突然急騰する この上昇に向かって空売りをしかけてとんで…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

アクティブファンドを自作してみた! +787円

FRBは利上げしないかもしれないし日銀はYCCを修正するかもしれない

一つの可能性として考えておきたい

ドル円の基本

画像は楽天証券経済研究所から引用 日米金利差でドル円は決まる、金利差が0に近づいた頃にはドル円は74円まで円高になったがこれは行き過ぎた円高だった、当時は日米で日本のほうが高金利になると予想されていたからだ 今は日米金利差が米国高にふれておりそ…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

アクティブファンドを自作してみた! -286円

日本もいずれ金利を上げるだろう

いますぐではないが日本も金利を上げる時が来るだろう、今日とか明日の話ではなく賃金を伴って物価が大きく上がった時の話だ 「日本はもうバブルの不況を抜けた!ここからは政策金利を上げて正常化しよう!」 という話が持ち上がって2006年から1会合毎に日本…

Tesla続落、Microsoftも決算後時間外で下落

Teslaは決算後、20日線に上値を抑えられておりここからは20日線からどこまで下方乖離するかが焦点になる、-10%を超えてくるようなら短期投資で買いたいところ Microsoftも決算後に続落、米国株は年前半に強かった銘柄から資金が抜けて出遅れ銘柄に買いが集…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書

アクティブファンドを自作してみた! -139円

ドル高と米国企業

ドル高が進行している、金利を上げているのだから当然だろう、ドル高が起きるとどうなるかというと米国の外で稼いでいる米国企業の純利益が低下する VOOやQQQ等の米国ETFを持っている人は1%円安になれば1%含み益になり、1%円高になれば1%含み損になるこ…

やはり現金を動かさないと本気になれないよなあという話

以前「紙のノートとシャーペンで売り買いするだけでも勉強になる」という話をしていたので、それを実証しようと始めた100万円の仮想取引だがタイトルに繋がる やはり現金を動かさないと本気になれないよなあ

NASDAQ100が高値圏にあるといってもドルコスト平均法なら問題ない

前の記事でNASDAQ100が高値圏にあるという内容の記事を書いたが、いますぐ一括投資するのではなくドルコスト平均法で買っていくのならばなんの問題もない 仮に成長投資枠1200万円をNASDAQ100インデックスで埋めようと思っている場合、毎月20万円を60ヶ月(5…

100万円チャレンジ現在309万5000円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

NASDAQ100の益利回りは米10年債券より低くなった

NASDAQ100の益利回りは4%を割り込み10年債より利回りが低くなった、このような傾向は結構前からあった 年初から5000ポイントも上がったので益利回りが下がるのは当然だろう、実際に株の売り買いをせずにお行儀よく経済指標を見ている人が下がると言い切った…

FANG+が下落しても上昇するS&P500

FANG+は年前半に圧倒的なリターンを叩き出したが、その上昇は長続きせず資金は抜けている それでもS&P500が下がってない理由は残りの493銘柄が大きく伸びているからだろう、引き続き出遅れ銘柄が強いだろうしFANG+が大きく下がったら安いところで買い仕込ん…

米国株で高配当ファンドを自作するとしたら

やはり「ダウの犬」作戦だろうな これは古い手法だが有効なので現代でも使われている、ダウの子犬作戦とか派生も多い 今はNASDAQ100やS&P500もあるので米国株の犬作戦もできるだろう、NASDAQ100やS&P500に採用される時点でたぶん優秀な銘柄だしな というわ…

個人投資家が債券を買う理由はない

ロイター通信が米株100%、長期債100%、米株債50・50%の長期チャートを載せているが、長期的なリターンを考えると株100%で問題ないと思う シャープレシオを考えると魅力的かもしれないが長期的に見て株のリターンが大きいことを考えると株をひたすら長期…

半導体と日本株が強い

お気に入り登録をしている米国株を見るとメタやエヌビディアが大きく下げる一方でSMH(半導体ETF)やSOXL(3倍ETF)が強い 他に強いのはMSCIジャパン・ドルヘッジ付き 半導体と日本株の強さが際立っている

100万円チャレンジ現在253万5000円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

NASDAQ100の今後の値動きと対策

昨晩NASDAQ100大きく下がった、今後は20日線まで下がってくるのがメインシナリオ サブシナリオとしては60日線に接近するくらいまで下がるか、20日線まで下がらず反発して上がっていくかといったところだろうか 仮に60日線に向かって下がってきたらそのあたり…

100万円チャレンジ現在213万1800円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

米国株への投資戦略

Teslaが決算通過で大きく売られている、1日で-9%とは相変わらずボラの大きい銘柄だ それはそうと今日のS&P500のヒートマップを見ると年前半に大きく上がった銘柄が売られ、安値で放置されている銘柄に買いが集まっていることがわかる 年後半は出遅れ銘柄に…

なぜ株価指数は上がっていくのか

株価指数というのは上がっていくこのスクショは俺のブログの「見るべきサイト」カテゴリで毎週更新されている日米主要株価指数のEPS(1株あたり純利益)である 複数の株が入っている株価指数だが、これを1銘柄として見ている 日経平均を株価3万2000円、1株あ…