灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

欧州のリセッションと米国のリセッション、そして株価

www.nikkei.com 欧州はなかなか景気後退(リセッション)から抜け出せそうにないな、リセッションというのはGDPが2期連続でマイナス成長することをいう、もうずっとマイナスだ 米国だけは米国経済研究所がいつがリセッションと指定する形をとっている、だが…

【基本】ダウ理論

ダウ理論というのはいくつかあるが、一番有名なのは上昇トレンドと下落トレンドだろう 株価は上下するものだが、上昇トレンドにあると高値も安値も切り上げて上がっていく、下落トレンドだと高値も安値も切り下げて下がっていく 上昇トレンドにあると前回の…

たまには米国株について考察する

クレジットカードの延滞率が高まっているとか、免除された学費が免除されなくなったとか、そういうニュースが米国にはあるが失業率が上がらない限りなんの問題もない 収入があるならカードも学費も払える、そもそも米国の平均賃金は上がっている、こういうこ…

テスラ損切りと今の日経平均

テスラが決算ミスで-10%、寄りで損切り撤退というやらかしをしてしまった今日この頃、次のチャンスを伺うことにする それはそうと日経平均が300円安している、しかし今のところこれは過熱感からの速度調整でしかない、20日線と終値というのは磁石のように互…

日本の平均月給が31万円だったりTeslaの決算後時間外で-3%だったり日経平均がまだ5日線を割ってなかったり

日本の平均月給が31万円だったりTeslaの決算後時間外で-3%だったり日経平均がまだ5日線を割ってなかったりするという話 相変わらず話題に事欠かないのは株式市場のいいところだ、日本人の平均月収ももちろん株式に大きく影響を与える、それにしても平均値と…

日銀通過と先物下落

流石に日経平均も下がってきたようだ、勢いよく34000-35000あたりまで下落してきたら短期枠で買いを入れたい、日銀も無風だったからね 長期枠の日経平均と日本除く全世界ETFは利率1-2%の銀行預金のようなものなので上がっても下がってもなるべく動かさない…

空売りされ過ぎて逆日歩がついているETFを確認

1月22時点の空売りへの逆日歩を確認 日経平均を中心に日経ベア2倍やTOPIXが空売りされすぎて逆日歩がついていることがわかる このあたりの勢力が諦めて買いに転じるまでは上がっていくと思うので、まだ上がありそう、今日は日銀会合があるのでなんともいえな…

23日はTeslaの決算

S&P500に組み入れられてから、一貫してS&P500の足を引っ張って上値を抑える役目となったTesla そんなTeslaの決算が23日にあるRSIは16まで下がってきているし20日線からの下方乖離も進んでいる、この状態だと何かきっかけ一つで上に向かって跳ね上がりがち…

アクティブファンド「灼熱ひまわり」運用報告書 2024年1月22日 

アクティブファンド「灼熱ひまわり」の概要を確認 楽天証券で1株から買えるようになるキャンペーンを見てブログのネタにしようと思い大体1銘柄1万円くらいでミニ株を買って始める NTTも160円だったので1単元買っても1万円くらいだったからね →楽天G買いたい…

TSMの決算で見えた半導体株の強さ

この画像はTSMの決算である2024年1月18日に決算を発表した、コンセンサス予想は1月16日時点の米国の全アナリストの中央値である TSMは今度、日本の熊本に新工場を作ることで話題になったので知っている人も多いだろう 16日の予想では営業利益は無し、つまり…

日本人の日本株売り越しが話題

日本人の売り越しが話題だけど日本の個人というのは上げの初動(大底)で売り建て、下げの初動(天井)で買建てという一番損するパターンの動きをする傾向にあるから、これはいつものこと 大体日本の個人はいつも損している、これはオルカンでもS&P500のよ…

S&P500が2年ぶり最高値更新とこれからの流れ

S&P500が最高値を更新した、最高値を更新したということは保有者全員が含み益になっているということなのでいわゆる「やれやれ売り」が入ってこない やれやれ売りというのは含み損で塩漬けにしてきた人が買値に戻ってきたので売るというよく見られる行為で…

NASDAQ100に短期買いサイン

NASDAQ100 100日線と60日線がGCして、日足MACDもGC それでいてRSIは70を超えず、20日線からの上方乖離は2.5%以内に収まり過熱感もなくなってきた これは短期買いサイン点灯、長期買いサインは去年の春頃から上昇トレンド入りで買いサインはずっと点灯してい…

日経平均が約4000円上がる中、日本の個人投資家は現物信用併せて1兆円超えの売り越し

1月12日までの投資主体別の売り買い状態が公開された、今月の12日までの需給状況だ 個人投資家は本当に大負けしているようだ、現物を売るならまだしも信用で売り建てている 突然日経が上がりだし、これまで6回跳ね返された33500円の壁を突破して、結局35500…

給付金の存在

www.city.minato.tokyo.jp 32500世帯に7万円、単純計算で22億7500万円 45000人に5万円、単純計算で22億5000万円 東京都港区の話だが他の区でも似たようなことをやっている、港区の7万円給付は今月末に配られるのでインフレでの生活苦対策になることだろう こ…

日経平均とS&P500の値動きの違いについて考える

基本的に同じ動きをするはずの日経平均とS&P500の値動きの違いが目立つ 日経平均は6回跳ね返された33500円を抜けたのだから上に走るのは当然とか、中国が日経ETFを沢山買っているとか色々とあるが値動きがこれだけ違うというのは珍しいことなので注目したい…

1357(日経Wインバース)の日証金残を確認

貸株残高 売り残 融資残高 買い残 速報性が高いので短期でバンバン売り買いする人には注目の指標、それが日証金 ここのところの日経平均の上昇でWインバースの買い残が高まってきたが、とうとう売り残が伸び始めた 日経Wインバースを信用で売る、つまり上下…

日経平均3万6000円に突っ掛ける

2024年の大発会が33200円だったことを考えると1月15日の終値が35900円まで上がるというのは想定外の上昇だ、この上昇に乗れた人は殆どいないんじゃないかと思う 市場というのは何が起きるかわからない、そういう意味ではインデックスへの長期投資をPFの60-80…

リーマンショックで大損?

女優の小◯◯子さんリーマンショックでとんでもない大損をして、それっきり株を止めた、ということがニュースになっている S&P500にしろ日経平均にしろリーマンショック前の高値で一括投資していたら絶望だっただろうが、底で買い仕込めたとしたら天国だろう …

SBIの株価はまだ5日線より上にある

不祥事があって一時的とはいえ業務停止になったSBIの株価だがまだ5日線より上にある、最近の放置されてきた割安高配当株が大きく買われる流れの中で良い買い場が来るのかと思ったら別にそんなことはなかったようだ ここ最近の値動きだけ見ると上がっているが…

今の日経平均は高すぎる?

今の日経平均は高すぎる、という意見を最近よく見る しかし何を持って高すぎるといっているのかというのを見るとあんまり要領を得ない、1月に入ってからの上がり方を見ると俺も上がり過ぎだと思う 相場は行き過ぎるものだから上がり続ける限り乗る、というや…

日経平均に過熱感あり

2024年1月10日時点 RSI(14・20)ともに70超え 20日線上方乖離3%超え 騰落レシオ(25日)114 ほぼ全部過熱感ありになった、こういうのは底値シグナルと違って過熱感が長く続くことが多々あるので過熱感があるからといって下がるとは限らない 過熱感が冷える…

明日は去年円高トリガーを引いた米CPI発表日、そして日経平均34000円超え

2023年、1月から1ドル150円超えてどんどん円安が進行したが1月の米CPIで流れが一気に反転、結果的に124円まで円高が進行した そこからは140円後半まで再び円安に傾いてる、今年もこれと全く同じことが起きるとは思わないが似たようなことはありそうだ 引き続…

引き続き円高に警戒していく

相変わらず140-150円をウロウロしている為替だが今年米国が利下げを行うのならば円高を警戒しなければならない そもそも2020年から日米金利差とこれだけ連動して動いてきたドル円、仮に米国が利下げを行い米国の金利が下がっていくとしたら円高に警戒しなけ…

1月最初の5営業日の値動きが1年の値動きになる、というアノマリー

そんなアノマリーがある米国株、5営業日を経過したので早速値動きを見てみよう 見ての通りになった、1年を通してだらだら下げるも年末高という流れだろうか あとは1月効果といって1月の値動きが1年の動きを決めるというアノマリーもある、さてどうなること…

NISAアノマリーから2024年の日経平均を考える

2013年「来年からNISAという前代未聞の制度が始まるぞ!!!」 →株価52%上昇 2014年NISAが開始すると1月23日から窓を開けての大幅下落、2月上旬には14000円まで下落した、その後は三角持ち合いを5月に上抜けて18000で大納会を迎えた これと全く同じ流れにな…

NASDAQ100の短期的な買い場は近い

NASDAQ100は今日も続落 買われすぎ水準にいて買えなかったNASDAQ100のETF、QQQのRSI(14)が31、RSI(20)も40と買える水準まで下がってきた 年末年始に買いだ買いだと騒いできたSPYDも速度調整が済んだ SMHもいい感じに買い場が近くなってきた、米SOX指数に…

明日は大発会なので目標リターンを確認しよう

目標リターンを設定しよう、という話をするまえに日本の個人投資家の信用取引の評価損益を見てみよう、図は2001年から2018年までの個人投資家の評価損益の推移だ 一貫して損し続けていることがわかる、ドットコムバブル崩壊とリーマンショックの時を除くと評…

市場から降りてはいけないが強欲になってもいけない

2024年の相場はは不透明だ、少なくとも2023年と同じくらいには 2023年3月におきたSB銀行破綻は当時、本当に金融危機に発展するかと思われていたが特にそんなことはなかった、金融危機どころか米国株も日経平均も記録的な伸びを見せた だからといって今年も大…