灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

100万円チャレンジ現在115万9800円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

TeslaとNetflixの決算跨ぎをするべきか

日米共に決算シーズンである、日本企業の決算は概ね好調なものだったし米銀の決算も好調だった 個人的に気になっているのは今年株価が急騰しているTeslaとNetflixの決算を跨ぐかどうかだが、個人的には危ないのでやめたほうがいいと思う、仮に好決算で上がっ…

店員不足で臨時休業

店員不足で臨時休業という張り紙が店頭にあった飲食店を見かけた、やはり何処も人手不足なのだろう 日本は30年賃金が上がらないといわれているが、その実態は女性の社会進出や障害者雇用や定年後雇用といった「労働者=成人男性」という構図からの変換にあっ…

日経平均はインジケーターの通り反発

エンベ(移動平均乖離率)が下方乖離3%超えは買い RSI(相対性指数)の14日、20日のどっちかが30%を割り込めば割安圏 このインジケーターが示す通り綺麗に反発した、この2は特に大きいイベントがない平穏な市場でよく機能するインジケーターであり本当に儲…

転売問題について考える

まず初めに言っておくと俺は転売は問題ないと思っている、ちゃんと古物商の届けを出すべきだとは思うが それはそうと1000円で販売したものがオークションサイトやフリマアプリで1万円で売り買いされていたとしたらそれは最初から1万円で売ればよかったもので…

NASDAQ100の今後の値動き予想

NASDAQ100は1年線からの乖離が大きくなっている 2020-2021年の上昇相場でも1年線から20%上方乖離すると上値が重くなり上位10%まで下落している 2022年の下落相場でも下方乖離20%までいくと-10%まで反発している そして現在は1年線から上方乖離23%、ここ…

新NISAの戦略

全世界株50%・全世界債券50%の長期平均リターンは年6%、全世界株100%の長期平均リターンは年8%とされている 殆どの人にとって債券は不要で株100%で問題ないだろう、つみたて枠も成長枠も全世界株にしていい、この新NISAをやる人とやらない人では経済格…

聖域なき構造改革の功罪と日本株

聖域なき構造改革はWW2以降で日本の構造が変わった最大の事件である、ということはあまり知られていない 色々あるけど個人的に一番大きいのは簡単に解雇できる派遣社員や契約社員が解禁されたことだろう、以前にもあった制度だが簡単に解雇できるという便利…

日本株の投資主体別売り買い

投資主体別の売り買い表が毎週公開される 投資主体には 外国人 個人投資家(現物・信用) 事業法人(自社株買い・アクティブファンド等) 証券会社(証券会社が買うから個人投資家が信用取引できる) これらの種類がある この中で最も売り買いが下手で毎回と…

いまYCCを修正する必要はない

www.bloomberg.co.jp 確かに物価は上がっている、上がってはいるが肝心の賃金が上がっていない 一応賃金も上がってはいるがインフレ率を差し引いた実質賃金はマイナスなので賃金はむしろへっている状態だ 今は生活必需品を中心に過去最高益の決算が続出して…

個人が日本株を買い越し

日本の個人投資家が信用でも現物でも買い越し 基本的に動きが遅い個人投資家が買ってくると大体その相場は一旦終わりになりがちなので注意したい 仮に下がったとして32000円のところにある50日線が支持線として機能しているようなのでこれを割って下がらない…

投資手法とリターン 0-30%編

信用取引やレバETFは無し コア・サテライト運用 コア全世界株ETF 80%日経平均を対象とした短期投資 20% 仮に100万円を元本にして80万円、20万円と分ける 全世界株が+8%だとしたら80万円+8%=+6.4万円 サテライトRSI(相対性指数)とエンベグローブ(移動…

投資手法とリターン 5-10%編

画像はeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)のリターン 年6%のリターンでいいなら「全世界株50%・全世界債券50%」の期待リターンなので決して難しくはない eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) が「国内株式、先進国株式、新興国…

レバレッチは必要か

恐る恐るインデックス投資をして少し増えた途端、強欲になってレバレッチをかけて始める……このパターンは退場コース そもそも投資余力を残さず、全額株に入れるという時点で相当なリスクをとっているわけで、ここから更にレバレッチをかける必要はないと思う…

米国CPIのコアがなかなか下がらないという話

「食料とエネルギーを除くコア」がまだまだ高いという話を見たのだが、そもそも食料とエネルギーは変動しやすいからコアから除外されている そしてコアはなかなか上がらないが一度上がり始めるとそんな簡単には鈍化しないものなので、まず食料とエネルギーを…

ドル円為替の基礎知識

基礎知識 ・ドル円は日米金利差の影響を大きく受ける ・日米金利差が無いと仮定すると1ドル92円が適正値 ・行き過ぎた円高や円安はよくある、というか毎度の恒例行事 この3つを理解した上で、日本の金利が上がるとか米国の金利が下がるとかでドル円を予想す…

円高と株安のダブルパンチに注意

今年に入ってからNASDAQ100は10800から15000まで大きく上がった、株価が上昇するには誰かが買っているわけで誰かが売れば株価は下がる ドル円は140円の節目を割って130円台に入った、米国株をやっている場合は1%円高になれば1%含み損になってしまう つまり…

日経平均ETFを買い建ててみる

5営業日連続下落 10円くらい反発 300円安 ←今ここ 6月9日以来の3万2000円割れとなった、というわけで信用枠で50万円分ほど買い建ててみた、打診買いだ

リバランスがあっても企業の本質的価値は変わらない

NASDAQ100が一部の銘柄に寄与度が偏ってしまったことでリバランスを行うと発表された、これでNASDAQ100に連動して運用するインデックスファンドは寄与度が下がったぶんだけ売り買いをする 一時的な需給によりビックテックの下落が想定されるが、これで下落し…

100万円チャレンジ現在118万8400円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

年後半の米国株

年前半はFANG+だけ針のように上がり、他が全く上がらないというのが米国株だった、年後半は今まで上がってこなかった銘柄に買いが入るだろう ……という話を結構色々なところでしてきたのだが実際にそうなってきた、S&P500のPERはかなりの高値圏にあるがこれ…

100万円チャレンジ現在110万3400円

信用取引は無し 特定の個別株への買い奨励、あるいは売り奨励は一切していません 楽天グループ(4755)を2000株、取得額500円、合計100万円-52,800(-5.28%)で損切り →資金94万7200円 川崎汽船 (9107) に株価3344円で200株イン取得総額66万8800円 ルファク…

日経平均の今後の値動き予想(1週-1ヶ月程度先)

日経平均の今後の値動きを予想してみる、なお俺は予想が大外れした場合は素早く損切りして撤退する、損切りができない人は絶対に真似しないでください 俺がよく使うインジケーターとしてRSI(相対性指数)とエンベグローブ(移動平均線乖離率)がある 1枚め…

入金力より時間が重要

入金力より時間が重要という話 全世界株50%+全世界債券50%の平均リターンである6%で1万円を60年運用すると36万円に、80年運用すると120万円になる、このように長期運用は相当なリターンになるのである 流石に60年とか80年は気が遠くなる話なので20年にし…

レバレッチを使う人が口を揃えていうこと

それは「時間がない」だった、何人かに話を聞いていると大抵この言葉が出てくる 若い人はレバかけずに投資していたら資産が増える頃には老人になっているとか既に高齢(50代)だという人は寿命が、と言っていた ゆっくりお金持ちになりたがる人はいないとい…

持ち家のメリット

賃貸で暮らすべきか、それともローン組んで家を買うべきか、金額が大きいだけに関心の大きい話である 新築の場合買ったらすぐに価値が下がるし、固定資産税も取られるし、災害リスクもあるし、他にも色々ある しかしバブル崩壊以降、30年下がり続けてきた不…

損切りの難しさと重要性

損切りは難しいらしい レバかけたり個別株に入れた資金は最初から全額消失するものと割り切ってやるべきなのだが、そうはいかないようだ 損切りができないのは、ボクシングで顔面にパンチが飛んできた時に反射的に目を瞑ってしまうようなものだろう ボクシン…

書籍紹介 本当の初心者向けの株マンガ

a.r10.to さきほど「黒字化が見込まれる赤字企業の株を買って2倍成長株にしよう」という内容の書籍を紹介する記事を書いたばかりだが、そもそもEPS(1株あたり純利益)がマイナスだと赤字企業ということすら知らない初心者もいるだろう 東証のPBR1倍割れ問題…

書籍紹介「ほったらかし投資術」

日本個別株を売り買いしてTOPIX(東証株価指数)に勝ち続けるのは難関、米国個別株を売り買いしてS&P500に勝ち続けるのは至難 という話を聞いたことはないだろうか、米国株というか外国の個別企業の株を運用するのは難しい、米国株もAppleやMicrosoftならわ…

長期運用は報われるのか?

www.fsa.go.jp 金融庁のHP、NISAコーナーに資産運用シュミレーションがある、これには毎月◯万円の入金を利回り◯%で◯年続けた場合のリターンが表記される 全世界債券50%、全世界株50%のPFのリターンは年平均6%とされている、さっき2倍成長株(+100%)の…