灼熱ひまわりの株ブログ

株を中心に色々

米PPIが鈍化した、これが何を意味するのか

 

画像は右から結果、予想、前回

PPIは軒並み予想以下、ついでに失業保険を新規で申請した人も受給継続者も予想上振れ

 

CPIは町中の値札の上げ下げを見るものだが、PPIは市民が何を買ったかを見る、値札がついた商品は沢山あるけど何を買うかは自由なわけでPPIは何が買われているかを見る

 

このPPIは国民感覚としてのインフレ率とかインフレ見通しを見るうえで一番重要な指標とされていて、FRBも重視している

米国のインフレはもう収まっており、周回遅れの話題だということを裏付ける指標となる

失業保険と併せて利下げするに足る下地は整ったと思うが相変わらず利下げはしないらしい

 

今日は日銀が金利を発表する日、考察はさんざん書いたのでここでは書かないが利上げは流石にやらないだろうが、QTはワンチャンあるかもしれない

 

※追記

PPI(生産者物価指数)を別の指標と間違えていました、既に読んだ人もいるようなので記事削除ではなく追記にします

本当にもうしわけない